
散策中、一度チラリと店前を通りかかったのですが、
目的がペン・ステーションだったため復路で立ち寄ることにしたのが「しずく」。
「シズク」と書くのか、「shizuku」と書くのかは謎ですが、
とにかくそういう店名です。
入店した瞬間に感じたのですが、めっちゃフレンドリー。
めちゃくちゃサービスがイイ。
メニューを見て「あずきコーヒー?」と悩んでいたら、
いろいろ説明してくれました。
なんだか楽しいカフェだわ。

ビルの入口に設置された看板を見ると和テイストなメニューです。


[あずきコーヒー(お菓子が付いていました) 700円]
この餡子には食べ方があるらしい。


午前中で売り切れるどら焼きとして有名なあの上野の「うさぎや」さんの餡子ですってっ!
ウチの大叔母たちは●本橋の同名店舗ではなく上野が断然美味しいのよとよく言うてます。
これを先ずはそのまま食べます。
舌に残らない軽やかな甘みが疲れた身体に染みるぅ。


その後、上からポットのコーヒーを注いで、混ぜてから飲む!
ドキドキしつつ飲む!


ポットに入ったコーヒーはたっぷりあり、
手前のカップで二杯、奥のあずき入りコーヒーで一杯の計三杯分ありました。


なぜか、「単品だと付く」ポン菓子を供して頂きました。
あずきコーヒーは単品なのだろうか?
なんだか、すっごく楽しかった。
あずきコーヒーのドキドキ感もハンパなかったし。
肝心のお味は・・・
って、ここで言っちゃうとドキドキ感が無くなるので、
是非是非現地でお試しあれ!
ワタクシ的には楽しい驚きがあったよ。

母がマネージャーらしきオジサマに奨められて選んだ白玉ぜんざい的なもの。
緑茶は後ほどポットで供して貰っていました。
70歳以上対象の特別サービスかな?と思ったほど特別感がありました。←違うかも
ちなみに母は途中でマネージャーらしきオジサマと目が合ったらしく、
左手の親指と人差し指でOK

伝わるのか?と思って振り返ったら
マネージャーらしきオジサマも同様のサインを返していました。
つ、伝わっている・・・。

砂糖はお洒落にテーブルにスタンバッているものの、ミルクは無かった。って要らんけど。
お会計はテーブルでするシステムらしいです。
オヒトリサマ席もあり、
ベビーカーでも入れそうなスペースもビルに向かって右側にあり、
いろいろ工夫されているところがグッドです。
オススメ~


【シズク (しずく / shizuku)】
東京都中央区京橋1-5-8 三栄ビル1F
営業時間 7:00~19:00(L.O.18:00)
定休日:日曜、祝日
名古屋の小倉トーストと、コーヒーを
一緒に食す感じですか?気になります。
他のメニューも、気になりそうなものが
いっぱいです!