久々に「もみじの天ぷら」が食べたくなって有楽町で買ってきました。
調べたところ、約三年ぶりです。
三年の間に消費税が上がったので、商品も値上がったのですが、
味の記憶は変わらず。
ただし昔とは異なり、ワタクシがお菓子をバカバカ食べられなくなっており、
歳を取ったんだなぁと実感する結果に。
東京に住んでいると、日本全国のレアものも容易く手に入るため、
郷愁が郷愁のままではないという、なんとも複雑な心境になることが多いです。
故郷や、旅の思い出の味というものは、
もしかしたら手に入りにくいからこそ素晴らしく感じるんでしょうね。
と言いつつも箕面まで行くのはやっぱり面倒なので、
有楽町で手に入るのは有り難いです。
もしこのような天ぷらを家で作るとしたら、
葉っぱは何がいいかなぁ。
やはりシソぐらいしか選択肢が無いかも。
もみじの天ぷらですか?
食べたい
寮の天ぷらは海老天がありません
しかも冷えているのでイマイチです
大根おろしと天つゆで食べます
たまに塩をかけます