
[レモン‘ポンデローザ’(Ponderosa lemon)]
学名:Citrus limon cv. Ponderosa
ミカン科ミカン属の常緑低木

[ビフレナリア・チリアンシナ]
学名:Bifrenaria thrianthina
ラン科
一瞬、バナナが刺さっているのかと思いました。




[デンドロビウム・マクロフィルム]
学名:Dendrobium macrophyllum Lindl.
ラン科セッコク属

[アロエ・ウイッケンシー]
学名:Aloe wickensii
ユリ科アロエ属
アフリカ南部原産


[デンドロビウム・スペキオスム・ペドゥンクラツム]
学名:Dendrobium speciosum var. pedunculatum
オーストラリア原産


[フェロカクツス・グラウケスケンス(王冠竜)]
学名:Ferocactus glaucescens
サボテン科フェロカクツス属
メキシコ原産



[ウォールム・バンクシア(wallum banksia)]
学名:Banksia aemula.
ヤマモガシ科バンクシア属
イギリスの植物学者「ジョセフ・バンクス卿」の名前から付いているそうです。
もやしみたいだ・・・


本当に可愛らしい花で、色合いもとても好みです。
咲いているのを初めて見ました。


[プロテア・キナロイデス]
学名:Protea cynaroides
別名:キングプロテア(King protea)
ヤマモガシ科プロテア属
南アフリカ原産
※これを「黄色」の分類に入れていいものか迷ったものの、
好きな花なので好きな色の分野に入れてみました。
「キイロナンデス」的な(笑)

[ロマンドラ・ロンギフォリア]
学名:Lomandra longifolia Labill.

[フェバリイウム・カクァムロスム]
前回見たときはこんな花が咲くとは思ってもみませんでした。
やっぱり、色で纏めた方が(自分的には)見やすいし探し易くていいかも。
先日、色で大別された植物図鑑を見てそう実感しました。
まだまだ名前を諳んじられず、できるのは「レモン‘ポンデローザ’」ぐらい。
温室の花々は学名だらけで、なかなか覚えられないワタクシです。