
【BUNDAN COFFEE & BEER】
東京都目黒区駒場4-3-55 日本近代文学館内
営業時間 9:30~16:20
定休日:月曜、日曜、第4木曜
目黒区駒場『BUNDAN』は文豪メニューが独特な日本近代文学館内にあるカフェです。

【MONZ CAFE(モンズカフェ)】
東京都江東区富岡1-14-5
(門前仲町駅徒歩3分)
[月~金] 8:00~19:00
[土・日・祝] 9:00~18:00
不定休
江東区富岡『MONZ CAFE(モンズカフェ)』のカフェモカが甘いけれど美味でした。

【和栗や】
東京都台東区谷中3-9-14
11:00~18:30(閉店19:00)
定休日:月曜
台東区谷中3丁目『和栗や(わぐりや)東京店』は茨城県笠間周辺で採れる栗を使った和栗専門の甘味処です。

【N3331】
千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋2F
年中無休
神田万世橋mAAch ecute(マーチエキュート)『N3331』は店舗両側を中央線の線路に挟まれているため面白い眺めが味わえる特異なカフェ&バー。

【Caffe Luna】
佐賀県唐津市京町1768-4
※営業時間などは要確認
佐賀県唐津市『caffe Luna(ルーナ)』は唐津焼で珈琲が飲めるお店。

【カフェなずな】
栃木県栃木市倭町1-21
11:00~18:30(ランチタイム:11:00~14:30)
定休日:月曜、第2・4火曜(祝日の場合は翌日),盆,年末年始
栃木県栃木市『カフェなずな』の蔵の街ナポリタンがテンションが上がる美味しさ。

【エスプレッソ ファクトリー (Espresso Factory)】
東京都文京区千駄木2-26-6 団子坂スカイビル1F
地下鉄千代田線千駄木駅1番出口から徒歩3分。
定休日:水曜
文京区千駄木『エスプレッソ ファクトリー』はオーダー以外はセルフサービスのお店みたい。

【はしらデリ&カフェ】
千葉県成田市花崎町839-30
(JR成田駅東口から徒歩1分・交番の横を曲がってすぐ)
営業時間 7:00~19:00
日曜日・月曜日不定休・臨時休業あり
千葉県成田市『はしらデリ&カフェ』のデリセットが良かった。

【下野新聞(しもつけしんぶん) NEWS CAFE】
栃木県宇都宮市江野町8-12 (オリオンスクエア隣)
営業時間 8:00~19:00
不定休
栃木県宇都宮市『下野新聞 NEWS CAFE』では珈琲片手にのんびりと下野新聞が読めます。

【乙コーヒー】
東京都千代田区外神田2-18-13
最寄り駅:御茶ノ水駅
[平日] 11:00~21:00
[土日祝] 11:00~18:00
定休:火曜
千代田区外神田『乙コーヒー 』のチーズケーキが大好き食感でまた来たいと一口食べた瞬間に思った。

【日光珈琲(NIKKO COFFEE)日光御用邸通】
栃木県日光市本町3-13
営業時間 10:00~18:00(L.O.17:00)
定休日:月曜(祝日の際は翌火曜)、第3火曜
栃木県日光市『日光珈琲(NIKKO COFFEE)日光御用邸通』がものすごく穴場でものすごく寛げるものすごくワタクシ好みの良いカフェなのです!!

【CAFE饗茶庵(かふぇ きょうちゃあん)本店】
栃木県鹿沼市上材木町1737
営業時間:11:30~21:00(LO20:30)
定休日:月曜日
栃木県鹿沼市『CAFE饗茶庵 本店』に“わざわざ”行って特製カレーを食べてきた。

【いちごの里のカフェ】
栃木県栃木市万町9-25
営業時間 10:00~19:00
栃木県栃木市『スローライフリゾート いちごの里』の天使のパンケーキに驚いた。

※期間限定なので終了しています
期間限定Suicaペンギンのカフェ『Suica-fe』に行ってきた。
今年は“様々な場所に足を運ぶ”をモットーに一年過ごして参りまして、
行く先々でカフェに入って参りました。
ゆえに、例年よりは多くのカフェに行った気がします(※個人の感想です)。
その中でも記憶に残ったカフェを列挙してみました。
順位は付けていません。
また、常に足を運んでいるカフェや、
隠れ家にしたいカフェは上げておりません。
これらを見て思うことは、
来年も様々な場所に出来る限り足を運び、
沢山のカフェに出会いたいなぁということ。
と言いつつも、当ブログがカフェブロになることは無いかと。
でも一年後に再度こういう記事をアップできればいいなぁ。


【cafe la famille(カフェ ラ ファミーユ)】
茨城県結城市結城911-4
営業時間 11:30~22:00(ラストオーダー)

