夏期特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」~毒を持つ生き物~!!!
2014年7月12日(土)~9月28日(日)
10:00~20:00
※7/19~8/31は21:00、8/9~17は9:00~21:00
サンシャイン水族館(東京都豊島区東池袋3丁目1)
単独入場:600円
午前中が通院だったもんで丸一日有給を取ったワタクシ。
午後の一定時間がフリーとなったもんで、気になっていた特別展に行って参りました。
それが、今話題の「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」。
東池袋のサンシャイン水族館で開催中です。
これ以外見るつもりが無かったもんで、特別展のみのチケットを購入。
それまで子供だらけだったフロアーが、特別展ブースは大人だらけでした。
お子様は猛毒生物がお好みではないらしい。
もしくは親が子供に見せたくないのか。
小ぢんまりした特別展でしたが、結構楽しめました。
[アデヤカキンコ]
ナマコの仲間だそうで、サポニンという毒を持っています。
[オニヒトデ(鬼海星)]
学名:Acanthaster planci
体表面には多数の有毒(オニヒトデ粗毒)の棘が生えています。
つぶつぶがキモチワルイ ('A`)ウヘェー。
[ジュウジメドクアマガエル(十字目毒雨蛙)]
学名:Phrynohyas resinifictrix
外敵に襲われると皮膚から乳白色をした粘着質の毒液を分泌します。
ニホンアマガエルなども皮膚に毒があるので手で触ったら目などを擦らず手洗いしましょう。
やはりカエルはいいなぁ~(´∀`*)
[マアナゴ(真穴子)]
学名:Whitespotted conger
美味な食用魚ですが、血液と粘膜に微弱なタンパク毒を含みます。
ゆえに生食はせずに加熱調理するワケですな。
お、おいしそう・・・(*´∇`*)
平日の水曜日だからか、今日はたぶん空いていたんだと思います。
カエルもじっくり見られたし。
ほんと、カエルを見ると癒されるわぁ。
子供の時に「飼いたい」と言ったら父に猛烈に拒否されたけれど、
やっぱり飼いたいなぁ。
ニホンアマガエル辺りを。
それはそうと、この特別展を見たら、
もっともっと沢山の生物を見たくなりました。
上野動物園にでも行こうかなぁ・・・夜に。