川上澄生美術館
川上澄生美術館(かわかみすみおびじゅつかん)】
栃木県鹿沼市睦町287-14
「川上澄生のめずらしものづくし ~ガラス絵、水彩画を中心に~」
2014年4月12日(土)~7月6日(日)




実は恥ずかしながら、今日の今日まで『川上澄生』氏を知りませんでした。



行き当たりばったりで向かった鹿沼市で、



これまた行き当たりばったりで向かった美術館。



それが川上澄生美術館でした。



“英語教師として栃木県宇都宮市に赴き、その傍ら版画家として栃木県の芸術史に大きな功績を残した”



その川上澄生氏の作品を展示してあるのが同美術館です。



正直、それほど期待していなかったのですが、



見終わる頃には、好みかも~、と満足感を得ることが出来ました。



川上澄生美術館
川上澄生美術館
自画像みたいですね。

川上澄生美術館
[クリアファイル 320円]

川上澄生美術館
[絵葉書100円、一筆箋210円]




棟方志功に版画家転向を動機付けた作品《初夏の風》は、購入した絵葉書の絵です。



ワタクシ的には、1968年の《牛肉屋》がものすごく好みで、



絵葉書が欲しかったのですが、見つけられませんでした。



いいなぁ、あの絵、欲しいなぁ。



ワタクシ以外に誰も居らず、とてもゆっくりと静かに作品を鑑賞することができました。



武蔵野市立吉祥寺美術館でも5月11日まで同氏の企画展を開催しているそうです。



行ってみようかな・・・・・・。






【にほんブログ村】