三条大橋
[三条大橋]
橋の袂にあるのがSTARBUCKS COFFEE


スタバ
早速入店してみました。
スタート前から一休み。


シャーベットスプーン
竹のシャーベットスプーンを買ってみました。
一つ525円だったと思う。


三条とーり
[三条とーり]
平安生まれの都鳥「三条都鳥少納言 三条と~り」。


旧毎日新聞京都支局
[アートコンプレックス1928(旧:毎日新聞社京都支局)]
京都府京都市中京区三条通御幸町東南角


旧毎日新聞京都支局
設計:武田五一
構造:RC造3階建地下1階


旧毎日新聞京都支局
1928年に建設されたので「1928ビル」なんだそうです

旧家邊徳時計店
[旧家邊徳(やべとく)時計店]
京都市中京区三条通富小路東入中之町25


旧家邊徳時計店
国指定有形文化財になっています

旧家邊徳時計店
明治23(1890)年建築
構造:煉瓦造2階建


旧家邊徳時計店
母曰く、現在は洋装店だそうな。

旧家邊徳時計店
意匠が細かくて、お金があったんだなぁと感じさせられる外観です。

旧家邊徳時計店
現存する民間の洋風建築では最も古い建物だとか。

日昇別荘
[日昇別荘]
京都市中京区三条通富小路西入る中之町13
洋館ではないので蛇足なれど、門松がお正月っぽかったので掲載してみました。


旧不動貯金銀行京都支店
[SACRA(旧:不動貯金銀行京都支店)]
京都市中京区三条富小路西入ル
国登録有形文化財
ファッションテナントのビルとしてリニューアルされた
竣工:大正4(1915)年
構造:木骨煉瓦造 地上3階地下1階建


プレート
[道に埋まった道路標示プレート]
これは親切な道しるべですな。


日本生命 京都三条ビル 旧棟
[日本生命保険京都三条ビル(旧日本生命京都支店)]
京都府京都市中京区三条通柳馬場北西角


日本生命 京都三条ビル 旧棟
竣工:1914年
構造:煉瓦造2階建


獅子舞
[獅子舞]
獅子に頭を噛んで貰うと幸が訪れるんでしたっけ?
受験生らしき若者たちが喜んで噛まれまくっていました。


分銅屋足袋
[分銅屋足袋(ぶんどうやたび)]
京都府京都市中京区三条町堺町
※洋館ではないのですが通りに面する創業140年の老舗だったもんで掲載してみました


京都文化博物館別館
[京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店)]
京都市中京区高倉通三条上ル東片町工
設計:辰野金吾、弟子の長野宇平治
1906年に日本銀行京都支店として竣工


京都文化博物館別館
現在は京都文化博物館の別館として使用されている。

京都文化博物館別館

京都文化博物館別館

京都文化博物館別館
1968年 国指定重要文化財となる

中京郵便局
[中京郵便局(なかぎょうゆうびんきょく)]
都市中京区三条通東洞院東入菱屋町30


中京郵便局
1902年(明治35年)建設
設計:逓信省
施工:安藤組


中京郵便局

中京郵便局
京都市登録有形文化財となっています。

みずほ銀行 京都中央支店
[みずほ銀行 京都中央支店]
これは結構新しいと思われます。


新風館
[新風館(しんぷうかん)]
逓信省営繕課技師の吉田鉄郎による設計
施工:清水組(現 清水建設)
1926年に竣工


新風館
外壁タイルの貼り方がとても凝っていますね。

新風館
今は商業施設になっています。

新風館

新風館
建設当初は電話交換施設として使用されていたそうです。

新風館

京都市役所
[京都市役所]
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
設計:武田五一、中野進一
構造:RC造




ワタクシほど建物に興味がない母と一緒に三条を歩いていたわけですが、



かなり見応えのある通りでした。



お正月でなければ商業施設も開いていて、



もっと楽しかったかもしれんとは思うものの。



こういう洋館が数多く残っているのも京都の良いところですね。



今日は充分堪能とたものの、



まだまだ全国各地の洋館を訪ね歩きたいと思っているワタクシです。



文椿ビルヂングにつづく。




【にほんブログ村】