旧唐津銀行
【旧唐津銀行本店本館】
唐津市指定重要文化財
※平成20年に修復工事が完了したそうです
設計は清水組(現:清水建設)の技師で
唐津出身の建築家,辰野金吾の弟子の田中実。
監修は辰野金吾。


旧唐津銀行
当時の唐津地方は炭鉱と、そこから産出される石炭の積み出し港として繁栄しており、
石炭の輸送のために鉄道や港が整備されるなど近代化が進んでいたそうです。

それはそうと、ワタクシのタブレットの写真では建物の全景が入りません(汗)


旧唐津銀行
[吹き抜け部分の天井]

旧唐津銀行
[2階の天井]

旧唐津銀行
[2階 貴賓室の天井飾り]

旧唐津銀行
石炭で繁栄した町ゆえに、暖炉の意匠が凝っています。

旧唐津銀行
辰野金吾といえば東京駅ですよね。
設計図が展示してありました。カッケー!!!



今日は唐津に居ました。


数年ぶりです。


以前唐津に来た時は、余った時間で旧高取邸に行きましたが、


今回はそんな余力など無く。


ランチついでに、旧唐津銀行に行って参りました。


素晴らしきかな、辰野ブランド!!!


小ぢんまりしているけれど、美味しいところがギュッと詰まっている感じです。


唐津に来たら、一見の価値あり。


って、旧高取邸も良いんだけどね。



【にほんブログ村】