
[アテツマンサク(阿哲満作)]
学名:Hamamelis japonica var. bitchuensis
マンサク科マンサク属の落葉小高木


[アテツマンサク]
日本の固有種で、岡山県の阿哲地方にだけ自生している。


[アテツマンサク]

[シナミズキ(支那水木)]
学名 Corylopsis sinensis Corylopsis
マンサク科トサミズキ属の落葉低木
中国の中西部から ヒマラヤにかけて分布


[シナミズキ]

[サンシュユ(山茱萸)]
学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.
ミズキ目ミズキ科の 落葉小高木
中国の華北、華中、西部のほか朝鮮半島に分布

[トサミズキ(土佐水木)]
学名:Corylopsis spicata Sieb. et Zucc.
マンサク科の落葉低木
四国に分布

[フッキソウ(富貴草)]
学名:Pachysandra terminalis
ツゲ科の常緑小低木
日本を含む東アジアに分布
(黄色い花って訳ではないけれど一応up)

名前がわからん花。
チョウセンレンギョウかな?

[ナツミカン(夏蜜柑)]
学名:Citrus natsudaidai
ミカン科ミカン属の柑橘類
萩市で多く栽培されている。
夏みかんの匂いは「かおり風景100選」に入っているらしい。

[NIKI_BAKERYのきなこコッペパン 110円/個]
時々猛烈に食べたくなるのがココのきなこクリーム入りのコッペパン。
素朴で飽きがこない美味しさゆえ、白山駅を下車したら必ず買います。

[小石川植物園の案内図(一部)]
入口から最も離れた場所にスギ・ヒノキ林があります。
ワタクシは⑮付近で日本庭園側にショートカット致しました。
この時期は黄色い花がとても多く目に着きました。
密集して咲く花が多かった気がする。
黄色い花はビタミンカラーで観ているだけで元気になれそうですが、
如何せん、花粉を連想し易くもあり・・・
マスクしながら園内を歩く侘しさったら無いわ~
花の香りが全くワカラン。