カンヒザクラ
[カンヒザクラ(寒緋桜)]
学名: Cerasus cerasoides (D.Don)
S.Ya.Sokolov var. campanulata (Maxim.)
X.R.Wang et C.B.Shang, 1998


カンヒザクラ
[カンヒザクラ(寒緋桜)]
英名:Taiwan cherry
中国南部から台湾にかけて分布する。


カンヒザクラ
[カンヒザクラ(寒緋桜)]
奄美でのサクラの開花予想及び開花宣言はこの桜の開花に対して発表されるとか。


カンザクラ
[カンザクラ(寒桜)]
学名:Prunus × kanzakura Prunus
大島桜と寒緋桜との雑種。


寒咲大島
[カンザキオオシマ(寒咲大島)]
学名:Prunus lannesiana var. speciosa 'Kanzaki-ohshima'
バラ科サクラ属の落葉高木


寒咲大島
[カンザキオオシマ(寒咲大島)]
伊豆諸島に見られる落葉高木。


寒咲大島
[カンザキオオシマ(寒咲大島)]
大島桜の中でも早咲きの系統。


早春桜
[ソウシュンザクラ(早春桜)]
学名:Prunus incisa cv.Sousyunzakura
バラ科サクラ属の落葉低木


早春桜
[ソウシュンザクラ(早春桜)]
富士山を中心に分布。

早春桜
[ソウシュンザクラ(早春桜)]
マメザクラの園芸品種。


早春桜
[ソウシュンザクラ(早春桜)]
暖かいからか既に散りかけていました。


安行寒緋
[アンギョウカンピ(安行寒緋)]
学名:Prunus lannesiana cv. Angyokanpi


安行寒緋
[アンギョウカンピ(安行寒緋)]
遅咲きの寒桜。
遅咲きだけれど、早く咲く桜ってことですかね。


安行寒緋
[アンギョウカンピ(安行寒緋)]
メジロが大量にとまって花の蜜を吸っていました。




先日たらふく観たので、今日は桜を観て来ました。



って、ソメイヨシノではなく、早咲きの桜。



結構満開で、既に散り初めし桜もありき・・・って感じ。



十分、青い空と木々の緑に映えるピンクや白の花弁を目に焼きつけることが出来ました。



もう、月末に人ごみ溢れる桜並木なんぞは、歩かんでも良いって感じ。



まあ、その時になったら、それはそれで見に行くと思うけど。



この暖かさが続くと、次に降る雨で散ってしまうかもなぁ。






【にほんブログ村】