[砺波郷土資料館]
富山県砺波市花園町1-78
9:00~17:00(入館は16:30まで)
月曜,第3日曜,祝,年末年始
入館料:無料
[砺波郷土資料館(駐車場側)]
旧「中越銀行 本店」
明治42年建築。
砺波の代表的洋風建造物だそうで、昭和57年にこの地に移設されたそうです。
[砺波郷土資料館 内部]
※土足厳禁らしい
雪まみれのスノーブーツを履いていたので脱ぐのが面倒で入口だけで断念しました。
[砺波郷土資料館 内部天井]
すごく豪華で感動致しました。
[玄関天井の鏝絵]
すさまじく綺麗で一見の価値あり!!!!
こんな鏝絵を造れる人は今居るんだろうか?
ここだけ切り取ってウチの天井に付けたい、と思ってみたり。
[チューリップ公園内の五連水車]
この左方向に砺波郷土資料館はあります。
時間がちょっとあったのと、目的地の途中に位置していたので、
ちょっくら砺波郷土資料館に立ち寄ってみました。
吹雪いていたので緊急避難。
たいして期待はしていなかったのですが、入ってビックリ!!
かなり豪華(ワタクシ基準)。
明治の洋風建築らしく、小ぢんまりしているけれど一見の価値あり。
靴を脱がなかったので内部を歩いていませんが、
夏に来たら是非、靴を脱いで内部を見てみようと思いました。
いやぁ~ 良いものを見たわ~。
ちょっと得した気分。
ってか、この日が降雪で、とても静かだったから余計に良く感じたってのもあるかも。
皆でワイワイ観光、って場所ではないけれど、
もっと力を入れて広報した方が良い施設なんじゃないかなぁと思ってみたり。