和三盆糖。
鍵膳良房。
スフェラ。
コラボ。
これが千葉県民Tからのキーワードでした。
つまりは、家具や生活雑貨を扱う「スフェラ」が「鍵善良房」とコラボして和三盆糖で作ったお干菓子ってことみたい。
モネの睡蓮をイメージし、蓮の葉と蓮の花が形作られています。
可愛いので、今日は会社で三時のおやつとして女の子たちに配りました。
ついでに坊っちゃんに配ったら、
「いらないです」
と生意気に拒否ったもんで、
「千葉県民Tさんからなのに」
と申しましたら、
「じゃぁ頂きます」
だってさ。
めーちゃんは花の形を選んだのに、
「うん、抹茶味だ」
と適当なことを言うておりました。
抹茶味は葉っぱの方だからね。
それにしても、とても可愛いお干菓子で、
珈琲を飲みながら一粒食べるのも良い感じ。
飴をなめるよりも雅な気分になるわいな。
とても京都っぽいお土産を頂き、
“そうだ、京都、行こう”
な気分になりました。
って、この時期は暑いから絶対行かないけどな。
暑いのが嫌いな千葉県民Tがわざわざ京都から運んでくれたお土産に、
胸がとても熱くなっているワタクシです。
芹も京都好きです
蓮といえば
バリのロータスカフェの裏に
とても大きな蓮池があって
それは見事な蓮畑でした
背丈1m以上の株が群生してて
まさに神秘的
それに比べると
モネの睡蓮は丈が短いタイプの群生で
鯉でも泳いでいてほしい感じw
どちらにしても印象派は好きな部類の画家さんです
坊ちゃんの反応が受けましたw
らしいというかww
皆さんお元気ですか?