【監督】松下佳奈
【キャスト】小林聡美、小泉今日子、加瀬亮、市川実日子、永山絢斗、光石研、もたいまさこ
【写真のシーン】もたいまさこ(マコト)と上賀茂神社の焼き餅を食べる市川実日子(ハツミ)
『かもめ食堂』を見て、あの“ゆるさ”が今の自分には心地よいと感じたワタクシ。
『マザーウォーター』ってのもありますよと千葉県民TがDVDを貸してくれたもんで、ゆるい気分で観てみました。
京都が舞台だけれど、出演者が全員標準語使用。
ゆえに「THE 京都!!」という雰囲気までもが“ゆるい”感じになっております。
賀茂川や白川疏水、鴨川の荒神橋など、さまざまな京都風景が映りますが、そういうロケ地で京都を満喫させる狙いは全くなさそうです。
ただただ普通の日常を淡々と綴っているのみ。
もたいまさこ(マコト)がドッシリと毎日を楽しみつつ飄々と生きているのとは対象的に、他のキャラクター全てが根無し草っぽくフワフワと漂っております。
皆、ここにいるのは一過性のもので、それこそ川を流れる木の葉のように、偶然「京都」に引っかかって住んでいる。
そんな人々が、もたいまさこ(マコト)と絡んで繋がっている感じ。
いや、もたいまさこ(マコト)すら、地元民臭は皆無なんですけどね。
私には、もたいまさこ(マコト)が主人公に見えるなぁ。
彼女が周囲の若者にかける言葉、
「今日も機嫌よくやんなさいよ」
は、千葉県民Tのツボに填まったようですが、確かに深い味わいのある言葉って気がする。
自分が「機嫌よく」居れば、人と人との摩擦や神経の磨耗は激減するのかも。
ワクワクドキドキを期待して観る映画では全くないけれど、
ほよ~ん
と力を抜きたい時にはアリな映画であるとワタクシは思いました。
ワタクシも公園でお茶とお饅頭を食べて「ほよ~ん」としたいなぁ。
そのために、写真のマコトが持っている篭が欲しいわぁ。
先ずは、形からってことで(笑)。
これ観たかったやつだ
この前TSUTAYAで探しきれなかった…
かもめ食堂のもたいまさこも良かったし
もっかいTSUTAYAチャレンジしてみるね!
楽しみ