110303_1824~01
五郎島というエリアで作られているお芋。
こエリアは保水と通気がちょうど良い砂粒の土壌であるため、
サツマイモやスイカの栽培に向いているそうです。



これまたタクシーの運転手氏が熱く語ってススメてくれた食品です。



ホクホクとした粉質のお芋だそうで、金沢弁で「コボコボ」というそうです。



これは、粉質でも決してパサパサではない、しっとりホクホクした状態をあらわす言葉なんだそうな。



「ホクホクのこと?」



と訊いたけれど、ちょっと違うんだそうな。



ほへーっ。



そして金沢弁では、「食べてみたら」というのは、「食べてみまっし」と言うみたいですね。



素直にもワタクシ、金沢駅に2階にあるスーパーでこのお芋を買ってみました。



生じゃなくて、蒸かし芋だけど。



ちょっと食べるのが楽しみです。






携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】