image

保冷バッグは二重にして使う派。

しかし二重ぐらいでは保温時間の延長は「少々」程度。

朝握ったおにぎりをホカホカの状態で昼時に食べたいと考え、

保冷バッグの改造を試みました。

と大袈裟に申しましても、重ねるだけなんですけど。

① 既にある保冷バッグのサイズを目視で確認し、百円均一ショップへ

② 似たようなサイズの保冷バッグ(シルバーのシンプルなやつ)を2枚購入

③ 片方を裏返しにして2枚を重ね合わせる

④ 余分な淵をカットして、テープで貼り合わせる

⑤ できたものを既存の保冷バッグにセットする

image
百均の保冷バッグが予想以上にジャストフィット。

image
片方を裏にした理由は袋を広げた時に見た目が綺麗だから。

ここに、保温ケースに入れたおにぎりをイン。

次いでスープを入れた容器を保温巾着に入れてイン。

これで四重構造の保冷(保温)バッグになりました。

ランチ時に取り出したところ、ちょい熱めな温度で(熱々ではない)なかなか良い。

結論を申せば、保冷(保温)持続時間は保冷バッグの重ね使いで延びると思われます。

今日のように朝から暑い日は、この保冷バッグでお弁当の延命を図ろうかな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ