image

JR小岩駅からタクシーで約10分~15分(運賃は2,100円ほど)。

新中川の土手脇にある『しれとこ』にやって参りました。

誘ってくださった方曰く、内装が凄いらしい。

事前に調べていなかったため「凄いと言っても~」と軽く考えていたのですが

引き戸を開けて驚愕。

今まで見たことの無いレベルに凝った内装で、まるでテーマパークのよう!

別世界がここにはありました。

image
太い梁の印象よりも木製の新巻鮭が個人的にはインパクト大。
(ぶら下がった新巻鮭のビジュアルに興奮するタイプ)

image
知床の原木をふんだんに使った内装。

image
壁のオブジェもワイルドです。

image
熊のはく製もある。

image
(たぶん)エゾジカのはく製っぽいものもある。

image
image
北海道には北海道の植生があるんだと実感する樹種名。

image
メニューは昭和っぽい。
(こうして見ると北海道食材ってオレンジ・黄色系が多いな)

image
内装の説明がめにゅーの裏側にありました。

image
メニュー裏の説明右下にあった絵がこちら。

image
ドラマの舞台になったらしい。

image
カニサラダの価格が三千円越えのびっくり価格だと思ったら本物の蟹でした。
カニカマをイメージしていた自分がお恥ずかしい。

image
帆立の数え方が「玉」だと知ったこの日。
大きく丸い形をした貝柱を指す場合に「玉」という数え方が用いられるそうです。
ちなみにこの一品は激ウマでした。過去一美味しい帆立の貝柱だったかもしれん。

image
お刺身盛り合わせ。今は蛸の時期でもあるんですねぇ。

image
ニシンの塩焼き。
この姿のニシンを見るのは初めてかもしれん。
(たいがい身欠き鰊だし)

とても面白いお店でした。

閉店時間が21時という点も善き。

駅からかなり遠いのでホイホイ行ける場所ではありませんが、行けてよかったです。

お誘いくださった方には感謝しかない。

これで北海道に行きたくなったってことはないのですが、

もし日帰りできるならば北海道に帆立を食べにサクッと行ってみたいかも。

image
お店の脇が新中川の土手です。
階段で猫が寝てた。


image
【北海道の味しれとこ】

東京都江戸川区新堀1-2-1
営業時間 11:00~14:00(L.O.13:30),17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日:水曜
https://shiretoko.tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ