image

今日は朝から雨。

そんなに遠くには行けなさそう(行っても楽しくなさそう)なので

都バスで中野区にある明治38年創業の『小野田豆腐店』に向かいました。

image

行列ができる人気豆腐店なので開店すぐの時間を狙ってみました。

先ずは入口で買うものを吟味。

image
書いてある言葉の一つ一つに強い拘りを感じる。

「四代目」と「小滝(おたき)」はマスト。

しかし絹と木綿の注文の仕方を推奨されているものと逆にしてしまいました。

image

人気は「四代目 絹」、そして「小滝 木綿」。

特に四代目は塩で食べると美味しいらしい。

今日は「四代目 木綿」を選んじゃったので醤油で食べようかな。

image
豆乳はひとつ200円。折角なので4つ購入しました。

image
合計1,580円(税込)でした。

image
豆乳は望んている通りの味と濃度で最高でした。
4つ買って良かった(母が居るのでひとり2つずつ)。

豆乳はスプーンで掬えるぐらいトロントロンです。

理想の豆乳で、最高に美味しい。

そういえば初回の記事にそんなことを書いてたわ。

味の印象が変わらないなんて、さすが老舗豆腐店!

雨の中わざわざ出かけて良かったです。

ワタクシの場合、買いに行くのは土曜しかチャンスが無いけれど

次回も大量買いできればしたいと思っています。

そして次回は「四代目 絹」を買おうと思う。

image
この日の夕食のメインがお豆腐になりました。


#小野田豆腐店





image
【小野田豆腐店】

東京都中野区東中野5-25-6
現在の営業時間 11:00~18:00
定休日:月曜、木曜、日曜、祝日
※現金のみ

◆備忘録:都営バス 小滝橋車庫前バス停下車


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ