
ハンドクリームを塗っても塗っても手が乾燥します。
お湯に浸けてふやかしたくなるほどです。
あまりにも乾燥し過ぎているからか、指を壁にぶつけただけで流血しました。
放置しようとしたら血が止まらないので無理やり絆創膏で止血。
ちょっと前まで爪を指先ギリギリで切っていたのですが、
爪の角が触れる部分がパックリ割れる事象が続いたため
現在はちょいと伸ばしております。
爪を伸ばしたら割れなくなったので乾燥が改善するまでこの長さにするつもり。
って、改善するのかな?
ワタクシ基準の万能薬「ケラチナミンコーワヒビエイド」のお世話にならねば。
絆創膏を貼っても血が指の皴に沿って滲みまくり(写真は貼ってすぐの状態)
キッチンペーパーなどで押えてから絆創膏を貼れば良かったと後悔。
血の流れるさまを見て、指の皴ってこんなにあるんだと再認識されられています。
乾燥って放置すると危険なんですねぇ。
掌は乾燥しないのに、手の甲と指は乾燥しまくる。
動物の手のように毛があれば乾燥しないんだろうか?
それはそうと、ハンドクリームを塗りながらツボ押し&マッサージをすると
血流が良くなって身体がぽかぽかしてくるそうです。
その話を資生堂のサイトで読んで、
そこまで手に時間をかけていないことに気付きました。
やっぱり何かしらの努力の継続は必要なのね。
週末に手湯ができるところに行ったら改善するかもと安易に考えてました。
「プリオール おしろい美肌 ハンドクリーム」が良さそうなので
明日買ってからマッサージしてみようと思います。
と、その前にストックが無いので、絆創膏を買っておかねば。


お嫌いじゃなければ手袋はいかがでしょうか?
私は一年中使ってます。
冬は防寒+乾燥予防、その他の季節は日焼け止めです。
それでも冬は爪の横が、ささくれたりしますけど。
昔は皮手袋も使ってましたが、今はお手軽な布や毛糸のものにして、毎日洗濯して替えてます。
直接、外のものに触らないせいかインフルエンザやコロナにかかったことはありません。
ウイルスは素焼きの陶器も通過するそうなので、手袋で予防はできないと思いますが、手につく菌は減らせてるのではないかと思います。