image

ピアBandai で関川小学校の5年生がカレー販売を行っていました。

歩き回って告知する子、商品を渡す子、金銭の受け渡しをする子など

それぞれに役割があるようですが、雪がちらついているため総じて寒そう。

売り切らないと撤収できないんだろうなと思い、一つ購入することにしました。

関川小学校の5年生と関川農事が共同開発したもので、

関川村のシイタケやカボチャが入ったトマトベースのカレー。

ここでは650円で販売していましたが、通常価格は750円のようです。

image
この通路の白いテントの下で販売していました。
絶対寒い。

image
カレーを購入するとお米をくれました。
手書きの紙入り。字が綺麗だわ。

image
関川村のマスコットキャラクターが描かれたシールも付いていました。

この活動のねらいは、

①SDGsの視点から関川村の諸課題を 地域の方と解決する取組
②フードロスの食材を活用して 関川村のよさを村外の人に伝える

だそうです。

販売数量は200個で、お米は先着50名に配布されたそうです。

って、ひと箱買ったごときで貰って申し訳ない気分。

ただ、小学生と会話をする機会が普段ないため、

なかなか面白かったです。

接客してくれたのはカレー箱のイラストを担当した子で、

描いたうち一つだけキャラクターが採用されなかったと嘆いていました。

そのキャラクターを見せて貰ったのですが、

それはカレーとは無関係だから採用されないかも

とは言えませんでした。

きっとお気に入りのキャラクターだったんだろうなぁ。

いただいた「絆米(きずなまい)」は関川産コシヒカリで、

関川小学校の5年生が作ったのだそうです。

非売品ですね。

丁寧に炊いて一粒一粒美味しくいただこうと思います。

今回のイベントで関川村を記憶しました。

国指定重要文化財「渡邉邸」があるところなので

一度足を運んでみようと思います。



image
【みなとのマルシェ ピアBandai】

新潟市中央区万代島2
営業時間 9:00~21:00
定休日:なし
https://www.instagram.com/pierbandai/
https://www.bandai-nigiwai.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ