image

お米文化の新潟はお餅も有名。

今まで追求したことは無いけれど餅菓子店に行ってみることにしました。

きっと手頃で美味しい餅菓子があるに違いない。

街なかに複数あるけれど選んだのは『上野屋本店』。

店構えがレトロでなんかワクワクする。

image
種類はとても豊富です。

image
おにぎりもあるし、海苔巻きもある。

image
持ち帰りで潰れたけれど選んだのはこちらの品々。

お団子は直ぐに食べるべきだったと思うけれど、

その他の商品は美味しかったです。

ちなみに「草大福」と「草しんこ」はビジュアルが似ている。

訊いてみると、草大福はもち米+粒あん、

草しんこはうるち米+こし餡だそうです。

お米に自信があるからできることですかね。

食べきれないので諦めましたが、次回は試そうと思っています。

この中で特に好みだったのは「つばき餅」。

ういろうみたいな食感でめっちゃ好きなお菓子でした。

椿餅というと道明寺粉を使った別の形状のものを思い出しますが、

新潟は白い棒状の別ものらしい。

素材は上新粉と砂糖、かな?

ういろうよりは上品な気がする。

美味しいです。

個包装になっているのでシェアして食べるのも良いかも。

次回はこれを複数買いしようと思う。



【上野屋本店】
新潟県新潟市中央区礎町通4ノ町2104
営業時間 7:00~18:00
定休日:第2・4日曜
※現金のみ
https://www.instagram.com/uenoya.dango_niigata/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ