image

今日は建国記念日。

朝からどこに向かおうか迷った末にトーハクに向かったのですが

想像を絶する大行列に心が折れました。

image
会館前で既に長蛇の列(映っていませんが右側に伸びています)。

image
上野公園内でイベントもあるっぽい。

image
上野公園内の奏楽堂前にいつの間にかトイレが建っていました。

image
奏楽堂の前も整備中っぽい。

黒田記念館に隣接する上島珈琲店で朝食を摂ったあとで

向かい側にある東京藝術大学内の『藝大アートプラザ』に向かいました。

上野に来る人は全てトーハクに吸い込まれているのかってぐらい

アートプラザは休日なのに空いていました。

image
現在「藝大アートプラザ・アートアワード受賞者展 2025」開催中。

image
いつもは人でいっぱいのカフェもらくらく座れるほど。

image
買えるものはあるかなぁ~、欲しいものはあるかな~。
(思考はこの順番)
と考えながら作品を観て歩く。

image
実物を見てみたかった河崎海斗さんの「朱色和金」という作品。

image
いろんなアートがあります。

さて、今日の真の目的は「LIFE WITH ART」コーナーを見ること。

アーティストたちが手掛けたイッテンモノ(一点モノ)の

器やグラス、アクセサリーなどが並んでいます。

イッテンモノなので売り切れると(当たり前だけと)買えない。

目当ての作品は既に売り切れていて無く、泣く。

image
こちらも「LIFE WITH ART」コーナー。

image
荒谷翔さんの作品も並んでいます(右側のブルーの器)。

image
太田正明さんの作品もありました。
目につくってことは作品全般が好みなんだと思う。


image
今回気になったのはこちらの木製カトラリー。

image
渡邊浩幸さんの作品です。
渡邊浩幸さんのInstagramはコチラ

image
四角いですがジャムスプーンだそうです。

image
横から見るとこんな感じ。

image
手彫り感があってイイ。

帰宅後に蜂蜜を掬ってみましたが、使い心地が良くて大変気に入りました。

渡邊浩幸さんは13日まで、青山にあるスパイラルマーケットで個展開催中だそうです。

写真を見ると魅力的な作品がいろいろありますが、知るのが遅くて行けそうにもない。

機会があれば追って行きたい作家さんです。

いい出会いがあり、今日『藝大アートプラザ』に行って良かったです。



image
【藝大アートプラザ】

東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部構内
営業時間 10:00~18:00
定休日:月曜、火曜(祝日は営業、翌営業日休業)、展示替え期間
https://artplaza.geidai.ac.jp/
https://www.instagram.com/geidai_art_plaza


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ