image

徒歩で干物屋さんに向かう途中に謎のプレハブ小屋を発見。

めちゃくちゃ気になったので立ち寄ってみました。

プレハブ小屋は事務所で、店は建物内にあるのかと思い、

確認のためにウロウロしてしまいました。

image
角地にある建物にでかでかと掲げられている看板。

image
こちらが店舗でした~
呼び鈴で呼び出すシステムらしい。
どこかで作業をしているオバチャンが出てきます。

image
店の前には大量の梅が干してありました。

image
ラインナップは多め。一周回ってよく分からん。

image
「どれを選ぶべきかわからない」と正直に言ったら
「上から二番目」と即答するオバチャン。
とりあえず言われるままに購入しました。
970円(税込)。

image
梅水晶が気になったので購入。@910円(税込)
食べたことがあるか訊かれたので、「小さいのを」と答えたら
オバチャンがくるりと振り返り「うちのは居酒屋で食べるものとは違うよ」
と二回言われる。大切なことだったので二回言われたのかも。

オバチャンのインパクトが強すぎて笑える。面白い。

ネットの口コミでは賛否両論ですが、この会話だけで楽しめました。

東京まで電車で持ち帰ると言ったらビニール袋をサービスしてくれたし。

商品は全て倉庫内の冷凍庫に入れてあり、

冷凍庫から取り出してラベルを貼ります。

その点、賞味期限がよく分からんのだけれど

「冷凍しておけばいいから」と言われたので帰宅後にその通りにしました。

胡瓜を細かく切って梅水晶と和えても美味しいらしい。

イカの軟骨じゃなくてサメの軟骨ってところも興味深い。

いつも営業している訳では無さそうなので再訪するのが賭けになりそうなので

梅水晶は二つ買っておきました。

お酒のアテにして楽しもうと思います。

image
翌日に作ってみました。
和えるだけなので簡単です。


image
【木曽屋本舗】

神奈川県小田原市早川2-16-11
営業時間、定休日ともに不明(不定)
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ