承応年間後期 (17世紀中頃)創業の『松屋常盤』。
近くまで来たので立ち寄って松風を購入することにしました。
取り扱い商品は「味噌松風」のみ。
「味噌松風」は、大徳寺の僧侶 江月宗玩から伝授されたと云わる焼菓子。
大、小、自宅用、の3サイズがありますが、
入店の仕方と、「ひとつください」という言い方からか
「ご自宅用ですか?」と訊かれ、「はい」と返答。
えらい安いなと思ったのも後の祭りでした。
自宅用 300円(税込)。ある種レア。
切れていないものを買っている記憶があるのですが、
あれは贈答用だったんですね。
でも逆に切れている方が食べ易く、なにより安価なので幸運でした。
今後は自宅用を狙って行くのが良いかもしれん。(軽いし)
【松屋常盤(まつやときわ)】
京都府京都市中京区堺町通丸太町下ル橘町83
営業時間 9:30~15:00
※現金のみ
京都府京都市中京区堺町通丸太町下ル橘町83
営業時間 9:30~15:00
※現金のみ