image

明治19年築の蔵をリノベーションしたカフェ『蔵カフェ井筒』。

明治から昭和までは砂糖商だったようで、五代目が茶処としてカフぇを開業したっぽい。

現在の若々しい内装のカフェにリニューアルしたのは2024年4月26日のようです。

image
車道側から見るとカフェがあるとは思えない外観になっています。

image
カフェはこの看板が目印。

image
昭和感が漂うガレージの奥に蔵があります。

image
奥がカフェ。
右手前の蔵は明治9年に高島藩の家老家の蔵を移築したと伝えられているそうです。

image
とても重厚で立派な蔵をリノベーションしています。

image
蔵なので石段の段差がかなり高い。
めっちゃバリアフルです。

image
たしかに使わないと勿体ない建物ですね。

image
内部はこんな感じ。
女性がオーナーなんだろうなという雰囲気です。

image
メニューはハワイっぽい。

image
小休止に立ち寄ったのでオーガニックアイスコーヒーを注文しました。

image
この一杯が出てくるまでに20分近く掛かりました。
一杯810円(税込)なり。

雰囲気&維持費にお金を払う感じ。

時間に余裕がある時に利用するほうがよさそうです。

逆にのんびりしたいときには隠れ家っぽくて良いかも。



image
【蔵カフェ井筒】

長野県諏訪市諏訪2-7-14
営業時間 11:00~16:00
定休日:日曜、月曜
※現金のみ
https://www.instagram.com/izutsucafe/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ