image

小田原にある大正10年(1921年)創業の『柳屋ベーカリー』。

テレビを見たらしい母が「行きたいの」と言うので、

のんびりホリデーSuicaパスを利用して小田原まで行って参りました。

テレビ放送は先週だったそうで、その効果なのか店前には行列ができています。

前回との差が激しくて、かなり驚きました。



image
この日、行列が絶えることなく続々と人が訪れていました。

image
空き地だった隣に建物が建っていました。
店舗なんだろうか?

image
生憎の曇り空で、たまーに雨粒が落ちてきます。

image
ウインドウの前は駐輪場と化していました。

image
前回撮らなかったのであんぱんメニューを撮っておく。

image
店内に入って右手側にトレイがあります。
赤しそが気になったけれどパンを選んでいたら直ぐに忘れた。

image
その赤しそが入ったパンもあります。

image
それにしても立派な建物だわ。

image
前回買わなかったのでオーソドックスなあんぱんも買ってみました。

image
この時はクリームパンができていなかったっぽい。

image
ワタクシが購入したのはこちらの7点、計1,749円(税込)。

image
帰宅後に一つ食べてみました。

image
小ぶりだけれど、結構重い。

image
金時豆がギッシリと入っています。

image
原材料は紙袋に貼ってありました。

テレビの宣伝効果ってまだまだ威力があるんですねぇ。

その点にも驚きました。

ここに来るまでは駅前でもあんぱんを買うつもりでしたが、

ここで購入したパンが多くて重かったため次回に立ち寄ることにしました。

テレビを見ていないのでわかりませんが、

もしかしたら駅前のお店でも行列ができていたのかも?

賞味期限は19日まで。

明日、明後日にかけてゆっくり食べようと思います。

ちなみに前回想像と違うと思った黒豆パンは購入しませんでした。

母が買って食べた感想もワタクシと同じだったようです。

こうして好みのパンというのが定まって行くんですねぇ。

image
別の場所に行った後で店前を見たら行列が伸びていました。


image
【柳屋ベーカリー】

神奈川県小田原市南町1-3-7
(箱根口バス停下車)
営業時間 10:00~16:00(売り切れ次第閉店)
定休日:日曜、年末年始、GW
※たぶん現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ