2023年12月23日。
大雪が降った翌日の新潟市は想像以上に白い景色で、
降り立った新潟駅からそれが広がっていました。
現在工事中の新潟駅ですが積雪している風景はなんとなく趣があります。
そもそも北国感もある。
前回来た時よりも工事が進んでいて、
バスターミナルらしきものの一部を見ることができました。

先ずは駅のスタバで喉を潤して今回の日帰り旅はスタートしました。

工事現場はこんな感じ。半年でこんなに変わるんですね。
って雪でよく分からないかもしれませんが。
今回見ると建物一階部分のパネルが取り外されています。


工事用の保安用品も新潟色が濃厚です。

東側から駅舎を見るとこんな状態になっています。

側溝を作るのかしら? という部材が見える。

バスターミナルはこの下にありました。

かなり広い。
北口から南口に通り抜けできるようになっていました。

天井があるから雨の日にバスを待つのも濡れなくて済みそうですね。
半年後に見てみたいと7月に思っていましたが、
今回、駅工事の進捗状況を見ることができてそれなりに楽しめました。
足元が雪なので歩き回ることは叶いませんでしたが、
三か月後に来ればかなり様子が変わっているんだろうと想像できます。
より快適な駅舎になり、複数の店舗が入ったところも見てみたい。
ワタクシにとって今後が益々気になる駅の一つが、この新潟駅です。

NewDays 新潟東口店の前に飾ってあったクリスマスツリー。
文明堂のCMのように曲に合わせてウサギが動きます。

正直、ちょっと怖い。

ツリーの隣にあるNewDaysで見つけたお菓子。
新潟のお菓子の大定番という言葉が気になったものの購入せず。
(いろいろ見てたら忘れてた)

