駅から少し離れた新潟市中央区沼垂(ぬったり)地区にある峰村醸造。
明治38年(1905年)年創業の味噌醸造所です。
ここに直売店があることは知っていたのですが、
場所が場所だけにちょっと行きにくいと感じていました。
今回の旅では雪のため遠出ができず、
母をホテルに残して駅までぐるりと歩くことにしたため
こちらも目的地の一つにしてみました。
歩くと結構遠いと感じたのは足元が雪だったからかもしれません。
直売店の駐車場あたりに峰村家のご自宅があったそうです。
立派な庭のあるたてものだったそうですが
道路拡張工事などにより取り壊されたのだとか。
手前の蔵は曳家でここに設置されたもの。
奥はたぶん昔のままなんじゃないかなぁ。
心配になるぐらい窓枠が歪んでいますし。
融雪装置のあるなしでこんなに残雪量が異なるんだなぁとここで実感。
昨日はもっと大きかったのだろうと思われる雪だるまが駐車場の隅にありました。
直売店があるのは道路から向かって右側の蔵。
こちらの曳家でここに設置されたものらしいです。
内部は綺麗にリノベされていて、高い天井で開放的な空間になっていました。
試食できるコーナーがあります。
最後に買おうと思っていたのに
東京戻るまで買い忘れに気付きませんでした。
お味噌屋さんの調味味噌はさぞかし美味しいに違いない。
でも当たりハズレがありそうなので先の試食コーナーで試食させて頂きました。
めっちゃ気になったのがこちらの味噌。
今回購入したのがこちらの品々。
特に「かぐら南蛮味噌」は気に入ったので2つ購入しました。
こちらが先ほどの味噌。結構重い。
一度この蔵を見てみたいと思っていたので念願が叶いました。
でもお味噌は重いので、もし次に買うならお取り寄せにしちゃうかも。
雪に覆われたこの外観が記憶に残るものになりそうで、
なににせよ行って良かったです。
【峰村醸造 直売店】
新潟県新潟市中央区明石2-3-44
営業時間 10:00~17:00
定休日:年末年始(12月31日~1月3日)
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.minemurashouten.com/
https://www.instagram.com/minemurajozo_chokubaiten/