image

かなり久しぶりに『千』に行って参りました。

同僚の結婚祝い的な意味合いがありまして、

神楽坂で食事をすることは決まっていたのですがお店をどこにするかで迷っておりました。

若い人なのでワイワイしたお店の方が良いのかな? と。

しかし希望が和食だったため、折角なら記念になるような場所選びをしてみました。

image
一杯目から日本酒で乾杯。

image
副料理長に選んで貰ったのがこちらの天賦(てんぶ)。
※てんぷ、ではない
めちゃくちゃ美味しいお酒でした。
覚えておかねば。

image
◆八寸
西京味噌焼,安肝生姜煮,帆立おかき揚,白滝糸昆布真砂煮,金平細巻寿司,京水菜漬

image
◆お椀
白子,木の子,三葉かき玉

image
二敗目は上喜元(純米吟醸 百舌鳥)。

image
◆お造里
(たぶん)マグロ、鯛、鮃の昆布締め

image
◆焚合せ
胡麻豆富,根芋,蓮根,芽蕪

image
朴葉味噌にはコレってことで副料理長が出してくれたのは菊姫。
パンチのある味ですが、朴葉味噌と合わせるとまろやかになる不思議。

image
◆焼物
朴葉味噌焼

image
◆強肴
鰤,聖護院大根
お出汁が美味しいし、鰤がとろけて聖護院大根によく合います。

image
◆酢肴
牡蠣…が苦手なのでワタクシだけアワビに変更してくれていました。
なめこのシャキシャキ食感もまた好し。

image
◆御食事
海老芋御飯,香の物,京味噌

image
◆甘味
りんごのわらび餅と玄米の…。

今日も美味しく頂きました。

今月から「おみやげ」が買えるようになっていまして、

内容は締めのご飯で出てくる「ちりめん」。

白味噌味と2種類あります。

早速使わせて頂きました。

勝手ながらの感想ではありますが、

ワタクシが諸先輩方にやっていただいたことを、

ようやく後輩に体験させてあげることができ、

妙な達成感を得ました。

お祝いが美味しい食事と美味しいお酒で

お金よりも思い出になった感があります。(ワタクシが)

まあ、そんなことがあってもいいよね、ってことで。



image
【神楽坂 和食 千】
東京都新宿区神楽坂3-1-43
営業時間 11:30〜14:30 , 18:00〜21:00
(日曜の営業はランチのみ 11:30〜15:30)
定休日:月曜、日曜夜、週中祝日、第3・第5日曜、年末年始
(年末年始:2023年12月25日~2024年1月8日)
※夜のみサービス料10%


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ