image

今年の6月1日出荷分から一斉に値上げされた海苔。

海水温が高い状態が続いているため、

国産の海苔は不漁が続いて希少になりつつあるっぽい。

それゆえ韓国産に切り替えているところが増えているんだとか。

たぶんコンビニおにぎりの海苔は国産じゃないんでしょうね。

山形屋の味付け海苔が欲しかったのですが、

ネットショップから姿が消えており、

念のため本店に電話で問い合わせてみたところ

店頭からも消えてしまったそうです。

店舗限定品ではなく、全国的な定番品を残す方向性らしい。



9月1日から老舗海苔店三社(山本山、山形屋、山本)が

海苔の価格を上げるそうで、

その上がりっぷりが凄いので、今のうちに調達しようと考え、

会社帰りにデパートに立ち寄って参りました。

向かったのは上野松坂屋。

海苔売り場のスペースが広いのでゆっくり選べるかなと思って。

売り場で欲しい海苔について話したところ、

丁度催事で安く出している海苔があると教えてくれたので

今度はそちらに向かいました。

image
上野松坂屋のエレベーターがレトロでかなりツボ。

催事場には夕方なのにかなり人が居て、

皆さんカゴいっぱいに食品を買い込んでいました。



たぶん色々安いんだと思われます。

ワタクシも山形屋のイベント用の味付け海苔を入手致しました。

image
ひと缶、8切120枚入り。
個包装じゃない分安いみたい。

海苔にアンテナを張り過ぎていたため、

ほかの商品が記憶に残らないほどでした。

山形屋以外のコーナーで選んだのはこちら。

image
やっぱり海苔。

昔の海苔は価格に比例するものの厚みがありましたが、

最近の海苔は薄くなったとどこぞのニュースで流れていましたっけ。

ゆえに薄そうな海苔は全て除外し、比較的厚みがあり、

価格的にもお得そうなものを探しておりました。

そりゃぁ、もう、宝探しかな? ってぐらい、真剣に探しましたさ。

売り場で耳にしたのですが、

ここではどうやらお醤油が売れているらしい。

(ギフト商品を解体したやつ)

今後値上げされる予定なので、胡麻油を買いたかったのですが、

重いし嵩張るので断念。

しかし心残りになりそうだし、催事は20日までやっているので、

もう一回足を運んじゃうかも。



image
【松坂屋上野店】

東京都台東区上野3-29-5
営業時間 10:00~20:00
https://www.matsuzakaya.co.jp/ueno/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ