image

先日、浅草橋のシモジマで購入したuniのタッチペン。

三菱鉛筆を使ったこのある世代であれば

つい手に取ってしまうであろうビジュアルです。

image
ちゃんと「タッチペン」だと書いてあります。

image
パッと見は鉛筆に見える。

image
キャップには予備のペン先が付いています。

使っていてなんか嬉しいので、

いつか落とすかもと思いながら鞄に入れて持ち歩いちゃっています。

シモジマ価格を忘れましたが、Amazon価格では549円(税込)でした。

こういう文具ってなんか良いですよね。

選択肢があまり無かった(誰もが同じものを使っていた)世代には、

郷愁を誘う、こういうアイテムが売れるのかもしれん。

それはそうと、昭和時代は鉛筆を使って勉強していたけれど、

令和の子供はタッチペンを使って勉強しているらしいですね。

使っているのは一部の子供たちだとは思うのですが、

それが全国共通になったら、

鉛筆は過去の遺物になっちゃうのかもなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ