image

大正3年創業のあられ・煎餅を商う老舗『嵯峨の家本店』。

国産米のみを使用し、自家で備長炭を使って丹念に手焼きしているそうです。

しかも、あられ・かき餅はに使う餅は、これまた自家で搗いているとか。

同店についての、ちょっと面白い読み物があったのでご紹介。



文中にある

「せんべいはうるち米で作る。あられはもち米で作ります」

の言葉に、

そうだったのか! とちょっとドーパミンが分泌されました。

ちゃんと認識したことが無かったので、なるほど感がありました。

さて、ここで購入したのは以下の二品。

image
左が昆布入り。右が海苔。合計1,100円でした。
たぶん一袋550円なんだと思います。

丁寧な接客で、買い心地(?)が良かったです。

文京区や台東区は煎餅店が多いイメージ。

それなりに足を運んでいる気がするワタクシですが、

まだまだ人気店は沢山ありそう。

今年は老舗煎餅店で買い歩くことを散歩のテーマにしようかな。



image
【嵯峨の家本店】

東京都台東区谷中6-1-27
営業時間 9:00〜19:00



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ