シーボルトの旅日記にも登場するらしい『元祖 阪本屋』。
明治2年に鮒ずしの製造・販売を専門に行う分店として
現在の阪本屋が開業したそうです。
滋賀に住む知人が「大人になったら鮒ずしの美味しさに目覚めた」
と言っていたので、
本当に大人になるとその味が分かるのか知りたくなり、
大津でも有名な(と勝手にワタクシが思っている)このお店に
散策がてらやって参りました。
建物が文化財なので見てみたかったってのも訪問理由の一つです。
舟形看板は大津市景観重要広告物に指定されています。
店内は格天井で贅沢な普請。
お断りして写真を撮らせて頂きました。
お高い鮒ずしを買うつもりがスルーしてしまい
持ち帰りし易い佃煮を買っちゃいました。
いろいろ置いてあるので分かり難いですが、結構立派な建物です。
細かい意匠が贅沢。
引きで建物を眺める。
雨、ざざ降りです。
後日、購入物をアップしますが、鮎ばかり色々購入しました。
そして今回参加できなかった方へのお土産もここで調達。
国の地域観光事業支援の地域クーポンが6月30日まで
1,000円上乗せしてくれるので、ここで贅沢に使っちゃいました。
つまりは、地域クーポンが使えるお店です。
すっごくラッキーでした。
宿に戻っても鮒ずしを買うべきだったかで未だに迷っているので、
記憶に残るお店になったかも。
これ以外にお土産も購入。
クーポン+現金で買っちゃいました。
【元祖 阪本屋】
有形登録文化財
滋賀県大津市長等1-5-21
営業時間 9:00~18:00
定休日:日曜
http://www.sakamotoya.biz/