image
「三井家のおひなさま 特集展示 近年の寄贈品―絵画・工芸・人形など―」
会期:2023年2月11日(土・祝)~4月2日(日)
※月曜日、2月26日(日)は休館 

三年ぶりに公開される「三井家のおひなさま」を観に行って来ました。

今日からなので空いているかなと思って。

実際それなりに空いていたのですが、

久々の美術鑑賞でマナーを忘れたのか

数人でワイワイキャッキャッしているマダム達が気になりまして、

その部屋の展示をすっ飛ばしてしまいました。

お雛様を観るとテンションが上がってキャッキャしちゃうのは理解できる。

理解できるのと我慢できるのは別だなぁと感じました。

入館料は1,000円。

HPにあるクーポンの提示を失念しておりましたが、

提示すると100円引きになります。

image
こういう展示を観ると春だなぁと感じますね。

image
展示品以上に雛人形の持ち主である夫人たちの説明書きが興味深いです。

image
7階ロビーの一角に展示されていた近代の陶製福雛。
ここだけ撮影可だったので撮っておく。

image
なんか浮かれてミュージアムショップで懐紙を買っちゃいました。
桜柄って春になると手に取りたくなりますね。

ミュージアムショップで図録が

1,800円から1,000円に値下げされていたのは何故なんだろう?

ちょっとグラッと来たけれど、重いので買い控えました。

image

来週からは静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)でも

雛人形展がスタートするようです。

ここのみならず、様々な美術館や施設で雛人形が見られるっぽい。

image

どれも気になります。

来週いずれかの施設にお雛様を観に行こうかなぁ。

こんなことを考えるなんて、

もう春なのねぇ~。


◆クーポン提示をお忘れなく:https://www.mitsui-museum.jp/images/coupon-J.png

image
【三井記念美術館】

東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜ほか
※チケット購入のみ電子マネーが使えます
(ショップでは使えません)

https://www.instagram.com/mitsui_memorial_museum_/
https://www.mitsui-museum.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ